105320 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソムリエが贈る、プレゼントワイン

ソムリエが贈る、プレゼントワイン

ドイツ編

■■■ ワインの基礎知識&デイリーワイン的考察~ドイツ編 ■■■
各国ワインの基礎知識と私個人の勝手なデイリーワイン的考察を紹介します

デイリーワイン的オススメワイン
さわやかなリンゴのような飲み口は、
QbA、トロッケン、カビネットを目印に。


ドイツはワイン作りの北限。
寒冷地で造られるブドウは、糖度があがらないためアルコール度数も他の地方のワインと比べて、やや低めになります。
ワインが苦手な方や、お酒の弱い方でも「ドイツのワインなら」と好まれるのはこんな理由もあるのでしょう。

そんなドイツといえば、やはり生産量の8割をしめる白ワイン。
多くは、ラインがうやラインヘッセン、モーゼル・ザール・ルーヴァなどライン河とその支流域で栽培されています。

デイリー価格帯で、私が「ハズレナイ!」ワインを選ぶ目印にしてるのは、
QbAカビネット(Kabinett)トロッケン(Trocken)
「ドイツワインの個性は楽しみたいけど、甘さはほどほどに」という方はぜひ、参考にしていただきたい目印です。

ちなみに、トロッケンは「辛口」を意味する表示。
QbA、カビネットはワインの等級をあらわすものです。

ちょっとややこしい、ドイツの等級の話ですが、ドイツワインは、
1)ターフェルワイン(テーブルワイン)
2)ドイッチャーターフェルワイン(ドイツ産ブドウだけで作られたテーブルワイン)
3)QbA(クヴァリテーツヴァイン・ベシュテムター・アンバウゲビーテ)
4)QmP(クヴァリテーツヴァイン・ミット・プレディカート)
という等級に分かれています。
さらにこのQmPが、糖度によって、6段階に分類されています。

QbAというのは、この3つめの等級のこと。
そして、カビネットは、QmPの6段階の等級の1番下のクラスです。

ドイツワインは、テーブルワインクラスだと、雑味が多く、階級が上にいくにしたがって、濃く甘くなるので,QbAとか、QmPでもカビネットクラスが最も飲みやすいと思っています。

また、ミネラル分の多い、辛口白ワインをつくる地方として有名な フランケン地方もぜひ覚えておきたい産地です。




■■■ ドイツの基礎知識 ■■■
【主要品種:赤】ポルトギーザー、シュペートブルグンダー、トロリンガー、ピノノワール
【主要品種:白】リースリング、ミュラー・トゥルガウ、シルヴァーナ、ショイレーベ、ケルナー

ワイン作りの北限のドイツは、日照時間が少なく、温度も低いため、 結果としてブドウがとてもゆっくりした生育になり、遅摘みに適したブドウが栽培されています。

しかし、この過酷ともいえる気候条件が、酸が強く、香り高く、フルーティなドイツワインの特徴を作っているといえます。

そんなドイツワインで最も有名なのは、世界三大貴腐ワインといわれる、 「トロッケンベーレンアウスレーゼ」でしょう。
(他の二つは、ソーテルヌと、ハンガリーのトカイ・エッセンシアです)

貴腐ブドウが干しぶどうのようになるまで待ち、それを粒よりで摘み取って作るこのワインは、いいものであれば100年はその良さを失わないとまでいわれています。
(高いものだと1万は軽く超えますが、特売品だと3500円くらいから  楽しめます)

バーデンやファルツで作られる赤ワインも、実は結構軽くていい味。
「ドイツの赤ワイン、珍しいね~」という楽しみもあると思うので、ぜひ試してみてください。

■QmPの等級    
1)カビネット(kabinett)
2)シュペトレーゼ(Spatlese):「遅摘み」という意味。カビネットより原料の糖度が高い。
3)アウスレーゼ(Auslese):シュペトレーゼよりもさらに原料の糖度が高い。
4)ベーレンアウスレーゼ(Beerenauslese)
5)アイスヴァイン(Eiswein)
6)トロッケンベーレンアウスレーゼ(Trockenbeerenauslese)


© Rakuten Group, Inc.